鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1403号(2014年11月30日)
◇ 紅葉巡り 2014 建長寺 半僧坊道

遅くなってしまいましたが、前号からの続きです。 天源院、龍峰院前の紅葉を
堪能してから、塔頭 「正統院」 を覗いてみました。
※ 以下の写真は11月30日撮影したものです。
堪能してから、塔頭 「正統院」 を覗いてみました。
※ 以下の写真は11月30日撮影したものです。

◇ 杉木立と櫨の紅葉 正統院

◇ 母子の石像 正統院
杉木立の参道を上がって行き、山門前の紅葉した櫨 (はぜ) を観ながら境内へ。
本堂周辺のカエデは黄葉する種類でしょうか。 旧海軍第721海軍航空隊(神雷戦士)
の碑がある墓地には、数本のカエデが紅葉していました。
本堂周辺のカエデは黄葉する種類でしょうか。 旧海軍第721海軍航空隊(神雷戦士)
の碑がある墓地には、数本のカエデが紅葉していました。

◇ 境内の黄葉 正統院

◇ 紅 葉 正統院

◇ 真っ赤に紅葉した落葉 半僧坊道

◇ 大覚池 回春院
半僧坊道に入り、途中右の道に折れ、道なりに進むと突き当りが 「回春院」 です。
観光客も殆ど訪れる事も無い静かな佇まいです。 大覚池には水鳥の姿もなく、
鏡の様な水面には黄葉した銀杏の姿が映っていました。
観光客も殆ど訪れる事も無い静かな佇まいです。 大覚池には水鳥の姿もなく、
鏡の様な水面には黄葉した銀杏の姿が映っていました。

◇ 竹林と紅葉 半僧坊道

◇ 唐獅子椿? 半僧坊道
半僧坊道に戻り、奥へ進むと左手に竹林が在り、鳥居が見えて来ます。
参道の両側には、ピンクの姫蔓蕎麦(ひめつるそば)の花が咲いていました。
参道の両側には、ピンクの姫蔓蕎麦(ひめつるそば)の花が咲いていました。

◇ 半僧坊道

◇ 姫蔓蕎麦

◇ 半僧坊道

◇ ドウダンツツジの紅葉
真っ赤に燃えるドウダンツツジの所からは半僧坊への石段の参道になります。
今日のところは此処までにして、半僧坊へは近い内にまた上がってみたいと思います。
おしまい
今日のところは此処までにして、半僧坊へは近い内にまた上がってみたいと思います。
おしまい