鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1440号(2015年2月7日)
◇ 浄明寺地区 報国寺

前号からの続きです。 浄妙寺から、金沢街道を挟んだ向かい側の 「報国寺」 へ
寄ってみました。 以下の写真は2月7日撮影したものです。
寄ってみました。 以下の写真は2月7日撮影したものです。


浄妙寺の節分草と同じ頃に咲く 「雪割草」 ですが、今年は株も少なく、小さな
花が2輪ほど咲き始めたばかりの様でした。
花が2輪ほど咲き始めたばかりの様でした。

蝋梅の花はそろそろ終盤の様で、香りもだいぶ薄らいで来たようでした。
参道脇の梅も寒い日が続くので、まだ蕾のものが多いようです。
参道脇の梅も寒い日が続くので、まだ蕾のものが多いようです。





赤い椿白い椿と落ちにけり (河東碧梧桐)

つづく