鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1450号(2015年2月22日)
◇ 梅・椿 宝戒寺 (ほうかいじ)

遅くなりましたが前号からの続きです。 荏柄天神から小町の「宝戒寺」を覘いて
みました。 ※ 以下の写真は2月22日撮影したものです。
みました。 ※ 以下の写真は2月22日撮影したものです。

◇ 福寿草

◇ 白 梅
紅白咲き分けの「思いのまま」は、まだ咲き始めたばかりの様でした。
枝垂梅も咲き始めたばかりで、見頃はまだ先のようですね。
枝垂梅も咲き始めたばかりで、見頃はまだ先のようですね。

◇ 緑愕梅
花は白色ですが、額が緑色をした 「緑愕梅(りょくがくばい)」 は粗満開の様でした。

◇ 枝垂れ梅

◇ 枝垂れ梅

◇ 白梅と素心蝋梅
歓喜天堂 (かんきてんどう) 脇の 「素心蝋梅」 は、まだ綺麗に咲いていました。
傍らの白梅と競い咲きしている様に見えますね。
傍らの白梅と競い咲きしている様に見えますね。

◇ 歓喜天堂前の紅梅

◇ 椿

◇ 椿

◇ 椿
境内では、福寿草や水仙、多種の椿も楽しめます
おしまい
おしまい