鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1460号(2015年3月22日)
◇ 彼岸桜咲く! 北鎌倉 / 東慶寺

◇ 見頃の彼岸桜
満開の梅を撮ってから一週間後の「東慶寺」を再訪してみました。 山門を潜ると
お彼岸の時期に合わせたかのように 「彼岸桜」 が見頃になっていました。
※ 以下の写真は3月22日撮影したものです。
お彼岸の時期に合わせたかのように 「彼岸桜」 が見頃になっていました。
※ 以下の写真は3月22日撮影したものです。

◇ 枝垂れ桜

◇ 彼岸桜
彼岸桜の隣の 「緋桃」 も数輪咲き始めていました。 「枝垂れ桜」は七分咲き程で
しょうか。 本堂前の枝垂れ桜はまだ三分咲き位でしたね。
しょうか。 本堂前の枝垂れ桜はまだ三分咲き位でしたね。

◇ 彼岸桜

◇ 〃

◇ 満開の白木蓮
「白木蓮」 も満開でした。 白木蓮は傷みが早いので、綺麗な時期はあっという間
ですね。
ですね。

◇ 白木蓮

◇ 枝垂れ梅

◇ 白蓮舎裏手の白木蓮

◇ 蒲公英 (白)

◇ 可憐な十月桜
松岡宝蔵の少し先に咲きている「十月桜」は先日よりも花数が多くなったようです。
可憐な花弁を、目の高さで観られます。
つづく
可憐な花弁を、目の高さで観られます。
つづく