鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1519号(2015年6月27日)
◇ 紫陽花めぐり 報国寺 ・ 旧華頂宮邸
◇ 竹の寺報国寺

前号からの続きです。 浄妙寺から金沢街道を挟んで向かい側の竹の寺 「報国寺」 を
覘いてみました。 紫陽花は多くはないですが、山門周辺や参道に咲いています。
※ 以下の写真は6月17日撮影したものです。
覘いてみました。 紫陽花は多くはないですが、山門周辺や参道に咲いています。
※ 以下の写真は6月17日撮影したものです。



◇ 密生する半夏生

本堂裏庭では半夏生が密生していました。 ドクダミ科 片白草(かたしろぐさ)とも

◇ 青竹が清々しい竹林の庭
◇ 旧華頂宮邸 (きゅうかちょうのみやてい)

報国寺から5分弱程の裏手に在る 「旧華頂宮邸」 を覘いてみました。
普段は観光客も少なく静かな佇まいです。 濃い青色の西洋紫陽花や額紫陽花
などがひっそりと咲いていました。
普段は観光客も少なく静かな佇まいです。 濃い青色の西洋紫陽花や額紫陽花
などがひっそりと咲いていました。


◇ 夕暮れ時の小町通りを抜けて


おしまい