鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1536号(2015年8月26日)
◇ 長谷の灯り 2015 長谷寺 ②

前号からの続きです。 境内に設置されたLED照明にシンクロした散策用提灯を
持った来場者自身が光となって演出に参加する 「長谷の灯り」 今回初めての開催
となります。 ※ 以下の写真は8月26日撮影したものです。
持った来場者自身が光となって演出に参加する 「長谷の灯り」 今回初めての開催
となります。 ※ 以下の写真は8月26日撮影したものです。

◇ 経蔵内の輪蔵

◇ 竹 林
経蔵と内部の輪蔵もライティングされ、経蔵横の竹林もフルカラーLED照明に
よって幻想的なシーンに演出されています。
よって幻想的なシーンに演出されています。

◇ 放生池畔
下境内の放生池畔や池面には、フローティングLEDが浮かべられて、蛍の光の様に
美しく輝き、池面に揺れる提灯の灯りが、夏の夜の風情を映し出していました。
美しく輝き、池面に揺れる提灯の灯りが、夏の夜の風情を映し出していました。

◇ 放生池畔

◇ 〃

◇ 蛍の光の様なフローティングLED

◇ 書院庭園
書院前の枯山水の庭は、フルカラーの照明によって、時折噴出するミストがピンクや
ブルー、紫色などに変化し、とても幻想的な空間に生まれ変わります。
ブルー、紫色などに変化し、とても幻想的な空間に生まれ変わります。

◇ 書院庭園

「長谷の灯り」 は 8月30日(日) が最終日です。 雨天中止になる場合が
ありますので、ご確認の上お出掛けになられるようおすすめします。
長谷寺 ☎ 0467-22-6300
おしまい
ありますので、ご確認の上お出掛けになられるようおすすめします。
長谷寺 ☎ 0467-22-6300
おしまい