鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1538号(2015年9月2日)
◇ 初秋の頃 海蔵寺ほか
◇ 英勝寺 / 扇ガ谷

◇ 青竹が美しい竹林
朝から雷鳴が轟き、雨風が吹き付ける悪天候でしたが、彼岸花の様子見も兼ね
扇ガ谷の 「英勝寺」 を覘いてみました。 彼岸花は数本芽が出始めたばかり
でした。 咲き始めるのは中旬辺りでしょうか。 萩の花も咲き始めるのはもう
少し先の様でした。
扇ガ谷の 「英勝寺」 を覘いてみました。 彼岸花は数本芽が出始めたばかり
でした。 咲き始めるのは中旬辺りでしょうか。 萩の花も咲き始めるのはもう
少し先の様でした。

◇ 竹 林

◇ 玉紫陽花 アジサイ科
竹林の庭は、青々とした今年竹が雨に濡れてとても美しかったです。 竹が最も美しい
のは秋です。 「竹の春」 といいますね。
のは秋です。 「竹の春」 といいますね。
◇ 海蔵寺 / 扇ガ谷

◇ 参 道

◇ 境 内
英勝寺から扇ガ谷奥の 「海蔵寺」 へ行ってみました。 山門前の萩が美しい寺ですが、
やはり咲き始めるのはもう少し先の様です。
やはり咲き始めるのはもう少し先の様です。

◇ 凌霄花 (のうぜんかずら) ノウゼンカズラ科

◇ 〃
書院前の凌霄花も知られていますが、残り花が数輪咲いているだけでした。

◇ 落ち花

◇ 玉紫陽花

◇ 小 紫 (こむらさき) クマツヅラ科 扇ガ谷
◇ 浄妙寺 / 浄明寺

◇ 秋明菊 (しゅうめいぎく) キンポウゲ科

◇ 禊 萩 (ミソハギ) ミソハギ科
海蔵寺から浄光明寺を覗いてみましたが、萩はまだ先の様でした。
金沢街道の浄明寺に在る 「浄妙寺」 に廻ってみました。 石窯ガーデンテラスでランチ
タイム。 イングリッシュガーデンでも今の時期は花が少ない様でした。
つづく
金沢街道の浄明寺に在る 「浄妙寺」 に廻ってみました。 石窯ガーデンテラスでランチ
タイム。 イングリッシュガーデンでも今の時期は花が少ない様でした。
つづく