鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1539号(2015年9月2日)
◇ 初秋の頃 大巧寺ほか
◇ 大巧寺 (だいぎょうじ)

前号からの続きです。 午後からは雨も上がったのですが、蒸し暑さでヘロヘロに
なりました。 浄妙寺からバスで鎌倉駅まで戻り、駅から直ぐの 「大巧寺」 へ。
なりました。 浄妙寺からバスで鎌倉駅まで戻り、駅から直ぐの 「大巧寺」 へ。

◇ 小 紫 クマツヅラ科

◇ 秋明菊(しゅうめいぎく) キク科
こじんまりとした境内には、少しづつですが色々な花が咲いています。

◇ 吾亦紅(われもこう)と女郎花(おみなえし)
穂薄に紛れむとする女郎花
紛れあへたる吾木香かも (窪田空穂)
紛れあへたる吾木香かも (窪田空穂)

◇ 玉 簾 (たますだれ) ヒガンバナ科

◇ ネリネ ヒガンバナ科

◇ 鵯 花 (ひよどりばな) キク科
◇ 本覚寺 (ほんがくじ)

◇ 風船蔓 (ふうせんかずら) ムクロジ科

◇ 蓮の花托
「本覚寺」 の百日紅も知られていますが、今年は撮り損ねてしまいました。
咲いている花よりも、雨風で散った花弁の方が綺麗でした。
咲いている花よりも、雨風で散った花弁の方が綺麗でした。

◇ 百日紅も終盤

◇ 百日紅の散り花
おしまい