鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1621号(2016年5月5日)
◇ 初夏の花々 長谷寺 ①

◇ 藤の花
5月5日は 「子供の日」 と 「立夏」 が重なりましたが、夏の始まり初夏の季節
ですね。 花の寺 「長谷寺」 に出掛けてみました。
ですね。 花の寺 「長谷寺」 に出掛けてみました。

◇ 山査子 (さんざし) バラ科

◇ 小手毬 (こでまり) バラ科

◇ 花菖蒲 (はなしょうぶ) アヤメ科

◇ 杜 若 (かきつばた) アヤメ科
花の寺らしく、境内には写真のほかにも色々の花々が咲いていました。

◇ 黄素馨 (きそけい) モクセイ科

◇ 河津桜の実

◇ 白雲木の花 (はくうんぼく) エゴノキ科

◇ 源平小菊 (げんぺいこぎく) キク科

◇ 縁結び地蔵

◇ 大手毬 (おおでまり) スイカズラ科
むらがりて真白き花の珠と咲く
おほでまり花子が毬にもが (宇都野研)
おほでまり花子が毬にもが (宇都野研)

◇ 昼咲桃色月見草 アカバナ科
つづく