鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1787号(2022年1月23日)
◇ 花の香りに誘われて 荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)

前号からの続きです。 瑞泉寺から帰り道、二階堂に在る「荏柄天神社」に
寄ってみました。 ※ 以下の写真は1月23日撮影したものです。
寄ってみました。 ※ 以下の写真は1月23日撮影したものです。

◇ 手水舎から

◇ 寒紅梅も咲き始める
日本三大天神の一つとして知られ、学問の神様菅原道真公を祀る「荏柄天神社」
合格祈願に訪れる参拝者も多いところです。
合格祈願に訪れる参拝者も多いところです。


◇ 本殿前のロウバイ


◇ 絵馬越しに寒紅梅を
本殿右手の神輿庫前に在る鎌倉一早く咲く「寒紅梅」は、枝折れなどの影響か
若干花付きが悪くなって来たようです。 ほかの梅はこれからの楽しみですね。
若干花付きが悪くなって来たようです。 ほかの梅はこれからの楽しみですね。

◇ 神輿庫前の寒紅梅

◇ 古代青軸
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花
あるじなしとて春な忘れそ
あるじなしとて春な忘れそ
