鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1812号(2022年6月12日)
◇ 紫陽花 長谷寺 ①

順序が前後しましたが、前号円覚寺の前に「長谷寺」へ行ってみました。
早めに出かけたのですが、眺望散策路への入場はすでに一時間待ちでした。
入場券を頂いてから下境内を観て回りました。
※ 以下の写真は6月12日撮影したものです。
早めに出かけたのですが、眺望散策路への入場はすでに一時間待ちでした。
入場券を頂いてから下境内を観て回りました。
※ 以下の写真は6月12日撮影したものです。




下境内の妙智池や放生池周辺、弁天堂前では紫陽花のほかにも、
下野草・金糸梅・花菖蒲なども楽しめます。
下野草・金糸梅・花菖蒲なども楽しめます。




雨少し欲しき色とも七変化 (稲畑汀子)

