鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1822号(2022年9月9日)
◇ 秋の気配 長谷寺

◇ 秋明菊と和み地蔵
9月に入って、数日凌ぎやすい日もありましたが、まだまだ残暑が厳しいようです。
彼岸花には未だ早い様ですが、様子見がてら「長谷寺」を覘いてみました。
※ 以下の写真は9月9日撮影したものです。
彼岸花には未だ早い様ですが、様子見がてら「長谷寺」を覘いてみました。
※ 以下の写真は9月9日撮影したものです。

◇ 和み地蔵

◇ 凌霄花

◇ 蓮の花托

◇ 良縁地蔵

◇ 秋 萩

◇ 絵 馬
境内には、秋明菊や萩の花、リコリスなどの花が咲き始め、少しずつ秋の気配が
感じられるようになりました。
感じられるようになりました。

◇ 秋明菊 キンポウゲ科

◇ リコリス ヒガンバナ科

◇ 百日紅 ミソハギ科

◇ 芙 蓉 アオイ科
足引の山のかけぢのさるなめり
すべらかにても世をわたらばや (藤原為家)

◇ 百日紅 本堂前