鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第190号(2007年12月16日)
紅葉見 「鶴岡八幡宮」

前号 「獅子舞」 と前後しますが、朝の 「鶴岡八幡宮」
を覗いてみました。
大石段脇の大銀杏はすっかり落葉していました。
赤い柵内には、黄色い落葉の絨毯が出来ていました。
※ 以下の写真は12月16日撮影したものです。
「源氏池」畔の紅葉。
少し色褪せてきたようですが、それでも陽光の射し具合
に依っては未だ観られそうですね。


「源氏池」のユリカモメの乱舞
池にはマガモ、ウミネコ、ユリカモメなど数種の
鳥たちがパン屑の餌に群がっています。
可愛い目をしたユリカモメ君。
水面の散紅葉をじっと見つめて…
「散紅葉…、んー…」 なんて一句ひねっているのかも。


「手水舎」脇の紅葉。
やはり紅葉は透過光で観るのが美しいようです。
境内では朱塗りの 「手水舎」 と紅葉が記念写真の
人気スポットのようでした。


12月16日は 「鶴岡八幡宮」 の本宮が現在地に御鎮座
したのを記念して行われる「御鎮座記念祭」の日です。
祭儀は17:00から執り行われるようです。
それに先立って、本殿での神事が終わり社務所へ戻ら
れる神職の皆さん。石畳に初冬の影を落として。