鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第213号(2008年1月20日)
花の香りに誘われて 「杉本寺(すぎもとでら)」
前号からの続きです。
「鎌倉宮」 を後に、金沢街道へ出て報国寺方面に行くと
街道沿い左手に 「十一面杉本観音」 と書かれた沢山の
白い幟が立ち並ぶ 「杉本寺」 を訪ねました。
※ 以下の写真は1月20日撮影したものです。
「大蔵山」中腹にある本堂への途中に 「仁王門」 が
あります。
口を開いて睨んでいる方が 「阿形(あぎょう)」
口を結んでいる方が 「吽形(うんぎょう)」
「運慶」 の作とか。
さらに石段を上っていくと、右手に 「大蔵弁財天」 が
あり 「蝋梅」 が幽かな香りを漂わせていました。
さらに急勾配の石段を上っていくと、磨り減って苔生
した石段が続きますが、此処は柵止めされていて入る
ことは出来ません。 脇道を回り込んで上り切った
ところに茅葺屋根の 「本堂」 があります。
大蔵山 「杉本寺」 天台宗
本 尊 十一面観世音菩薩
開 基 行基菩薩
観音霊場 「坂東三十三ヶ所」 第一番札所
写真は参道下りの途中の2,3輪咲き始めたばかりの梅。
書院 脇にひっそりと咲く 「白侘助」
侘助は 一輪ざしに 似合ふもの
(高浜年尾)
参道脇には散りもせず、陽に映える紅葉の大木が。
下りざまに 叉鐘きくや ふゆもみぢ
(凡 董)
つづく