鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第224号(2008年2月3日)
雪 見 「浄智寺」2

前号からの続きです。
「布袋尊」 のお腹を擦って元気を頂いてから逆コース
になりますが、「書院」 裏庭に回って見ました。
しほれふすや世はさかさまの雪の竹 (芭 蕉)
※ 以下の写真は2月3日撮影したものです。
「書院」 の瓦葺屋根や石灯籠にもこんもりと雪が
積もり、北国の故郷に帰ったような懐かしい気分
になりました。


雪ふれば冬ごもりせる草も木も
春に知られぬ花ぞさきける
(紀貫之)
「曇華殿」 と 「蝋梅」


ピンク色の可憐な「侘び助椿」?
うつくしく 交る中や 冬椿
(鬼 貫)
雪が滑り落ちないか確認して 「鐘楼門」 の下を抜けて
雪景色の「浄智寺」を後にしました。


雪景色の 「明月院」 への道。
転びたる ことにはじまる 雪の道
(稲畑汀子)