鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第225号(2008年2月3日)
雪 見 「明月院」
雪景色の明月院

門前にて

山門への長い石段
※訂正 前号?224号の3枚目本文中「書院」瓦葺屋根の
…は、茅葺屋根の…間違いです。訂正してお詫びします。
----------------------------------------------
遅くなりましたが前号からの続きです。
2月3日節分の日、折から降りしきる雪の中「犬は喜び庭
駆け回る♪」とばかりに、円覚寺・東慶寺とパシャパシャ
撮りまくっていましたが、浄智寺あたりからは…、
両脚を伝ひて寒さ這ひ上る (高浜虚子)
次は雪景色の「明月院」を訪ねました。
山門への長い石段は雪に覆われており、頭上の「蝋梅」を
観ながらゆっくりと上って行きます。

椿の垣根

花想い地蔵
山門を潜って境内へ入ると、雪の降り積もった垣根に
椿の緑と紅が雪の白さに映えています。
赤いマフラーを巻いて花を抱えた「花想い地蔵」さん。
雪景色の中に佇んではいても何故か暖かそうなお姿で
した。

青木の実

侘び助椿
つやゝかにかたまりうれて青木の実
(岡崎莉花女)
侘び助や昨日は今日の昔なる
(佐藤漾人)

雪景色の開山堂

橙と満開の素芯蝋梅
同じ雪景色の中にあっても、円覚寺は水墨画の世界
でした。
明月院境内は、椿や蝋梅、万作、水仙などの花々の
彩りが「春隣」を感じさせる雪景色でした。
開山堂裏に咲く蝋梅と橙の果実。

雪景色の方丈

万作の花
きさらぎやふりつむ雪をまのあたり
(久保田万太郎)
春に先駆けて雪を払いのけながら咲く万作の花。
黄色の4枚の花弁を付ける可憐な花ですね。
「先んず咲く花」→「まんさく」→「万作」 とか。

甘い香りを放つ蝋梅

丸窓からの雪景色
方丈前庭に咲く「唐蝋梅」。
幽かな甘い香りを放っています。
方丈の「丸窓」からの眺めです。
寒々しい感じはしませんよね。

円覚寺/白鷺池

北鎌倉駅前にて
雪も小康状態になって来ました。
建長寺辺りまで足を延ばしたいところですが、
すっかり身体も冷え込んでしまいました。
今日のところはこの辺でお暇といたしましょう。
帰り掛けに円覚寺の「白鷺池」に枝垂れる梅の
莟の膨らみ具合を覗いてみましたが、未だ少し
早いようですね。池には薄氷が張っていました。
鎌倉を驚かしたる余寒あり
(高浜虚子)
明日は「立春」暦の上では春ですが、まだまだ
寒さが厳しい候です。風邪など引かれませんように。
「ヘークション!」
おわり