

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.229(2008年2月17日) |

|

|
|




 ◆ 門前の紅梅
|


 ◆ 山門前に咲く白梅
|
|
 |
「節分の日」の大雪から2週間ぶりに、北鎌倉の 花の寺「東慶寺」を訪ねてみました。
参道を入って直ぐの右手「夏目漱石参禅百年記念 碑」脇の紅梅は八分咲き位でしょうか。 空の青さと白雲に映えて見事でした。 ※ 以下の写真は2月17日撮影したものです。
山門前に咲く白梅。 振り返って見た円覚寺方面の景色です。 正面の建物は「弁天茶屋」です。
|

山門を潜った参道右手の寒紅梅。
紅梅の盛りを待ってゐてくれし
(稲畑汀子)
鐘楼前の白梅。
|
 |

 ◆ 寒紅梅
|


 ◆ 鐘楼前の白梅
|
|


 ◆ 白梅
|


 ◆ 福寿草
|
|
 |
土の香のはなはだ強し福寿草
(吉岡秋帆影)
|

白梅も紅梅ほどに匂ひけり
(中村青路)
「金仏」様と白梅。
|
 |

 ◆ 白梅
|


 ◆ 金仏さまと白梅
|
|


 ◆ 紅梅
|


 ◆ 白梅をバックに
|
|
 |
白梅のあと紅梅の深空あり
(飯田龍太)
|

「松ガ岡宝蔵」横の「枝垂れ梅」は未だ蕾が やっと膨らみ始めたばかりのようです。 花笠のような満開の枝垂れ梅楽しみですね。
薄紙のごとき日をのせ冬桜
(行廣すみ女)
|
 |

 ◆ 枝垂梅
|


 ◆ 冬桜
|
|


 ◆ 万作
|


 ◆ ヒマラヤユキノシタ
|
|
 |
まんさくの花面白き東慶寺
(鈴木哲也)
松ガ岡宝蔵受付脇に咲く「ヒマラヤユキノシタ」 濃いピンク色の可愛い花ですね。 春は直ぐそこまで来ているようです。 ユキノシタ科 別名 オオイワウチワ 花言葉 「切実な愛情」
|



|