鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第232号(2008年2月17日)

花の香りに誘われて 「大巧寺」「本覚寺」

◆ 三椏の花咲く大巧寺

◆ 三椏の花

◆ 白梅

    

  前号からの続きです。

  鎌倉駅東口から直ぐの”おんめさま”の名で親し
  まれる「大巧寺」を覗いてみました。
  参道脇には「三椏」が咲き始めていました。
  
     三椏の花は目立たずつゝましく

                (松岡渓蝉郎)





  本堂横の「白梅」は今が見頃のようでした。


    老梅の幹の虚ろも景をなす

                 (湯浅桃邑)

  
  ※ 以下の写真は2月17日撮影したものです。
                

◆ 木瓜の花

◆ 黄梅咲く

    


    

    木瓜の枝を花が交錯させてゐし

                (後藤比奈尾夫)







  本堂前には鮮黄色の可愛い「黄梅」が咲いていまし
  た。 別名 「迎春花」
  梅の仲間ではなくモクセイ科でジャスミンの仲間
  だそうです。

     迎春花故郷恋しくありし日々

                 (三木朱城)

     


◆ 満開の紅梅 本覚寺

◆ 紅梅

◆ 紅梅

  


  大巧寺から1分程の小町大路にある「本覚寺」を
  訪ねました。
  正式には「妙厳山本覚寺(みょうごんさんほんが
  くじ)」   別名 「東身延」
 
  開基 足利持氏  開山 日出上人(にっしゅつ)
  





  

  「日蓮御分骨堂」脇には満開の紅梅が見頃を迎え
  ています。

◆ 本殿脇の紅梅

  

  


  「本堂」脇の満開の紅梅。










    梅の花いつは折らじといとはねど

     咲きの盛りは惜しきものなり

                 (大伴書持)
    


    
    紅梅の暮れんとしつゝさだかなり

                   (高浜年尾)

◆ 人形塚と白梅

◆ 夕景 本覚寺



    
    世の中は恋繁しゑやかくしあらば

      梅の花にもならましものと

               (豊後守大伴大夫)

◆ 紅梅と宵の月

◆ 鎌倉駅夕景

    

    

    梅の花たが袖ふれし匂ぞと

     春や昔の月にとはでや

                (源 通具)








                    
  鎌倉でも場所により、梅の花にも遅早があるよう
  です。
  2月下旬から3月上旬辺りが見頃でしょうかね。

                    おわり