鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第28号(2006年11月27日)
獅子舞→天園→太平山→覚園寺(2)

(11/26)【苔生した岩肌】
天園ハイキングコース分岐点を直進すると建長寺方面
右に石段を1分ほど下りると今泉住宅地 右へ折れて
覚園寺向かう 途中起伏した道は余り無いが道幅の狭
いところがあり団体さんの一個連隊に遇うと通り過ぎ
るまで一休み出来まーす(*Ω*)

【やっと出遭えました!】
紅葉らしい木にやっと出遭えましたねぇ♪
ようし!あと一息 足取りも軽くなりましたよ

【黄 葉】
山道も終盤になってやっと黄葉 紅葉の木々が多く
なりました

【やぐら】
道の左手にあった「やぐら」石塔が五、六基ほど祀られて
ありました

【いいねぇ!】
見頃まであと数日でしょうか
はぜ?うるし?ですかね

覚園寺下の通りハイキングコースの出入り口まで無事
に下りました
尾根づたいの道は獅子舞に比較すると結構歩きやすく
疲れも感じませんでした 腰の痛みもすっかり忘れて
いましたよ 「覚園寺」さんの紅葉楽しみです♪
(つづく)