鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第400号(2009年2月4日)
◇ 花の香りに誘われて 海蔵寺ほか
◇ 紅白の梅も見頃の海蔵寺

【海蔵寺】
立春の日ざしありつゝうすれつゝ (稲畑汀子)
暦の上では今日が立春。 とは言え、寒が明けたばかり、まだまだ寒さが残るようです。
久し振りに扇ガ谷の海蔵寺を訪ねてみました。

【海蔵寺の水仙】

【海蔵寺の水仙】

【海蔵寺の薄紅梅】

【海蔵寺の白梅】
金の蕊なり白梅も紅梅も (氏永吉春)

【海蔵寺の福寿草】
福寿草家族のごとくかたまれり (福田蓼汀)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【英勝寺の白梅】

【浄光明寺の紅梅】
英勝寺の白梅はそろそろ終盤の様でした。
浄光明寺の寺務所前の薄紅梅は見頃の様です。 白梅は綻び始めたばかりのようでこれから
楽しめそうです。
不動堂は4日から中旬頃まで改修工事が行われる予定です。

【旗上弁天社奥の紅梅】

【鶴岡八幡宮の河津桜】
鶴岡八幡宮の旗上弁天社前の河津桜は数輪咲き始めていました。
隣の大島桜はまだ蕾の状態でした。
流鏑馬馬場沿いの河津桜は一本だけ満開でしたが、今日は携帯電話のカメラでしたので巧く
撮れませんでしたね。
大石段脇の河津桜は4,5輪咲き始めていました。

【斎館の白梅】

【斎館の白梅】
つづく