鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第412号(2009年2月21日)
◇ 花の香りに誘われて 常立寺 (じょうりゅうじ) 再訪
◇ 枝垂れ梅三姉妹咲き揃う…

【 思いのまま ・ 紅梅 ・ 青軸(白)の枝垂れ梅 】
江ノ島片瀬にある枝垂れ梅の名所、常立寺(じょうりゅうじ)に咲く枝垂れ梅三姉妹(勝手に命名)
の内、一番遅咲きの「青軸(白)」が気になっていたので再訪してみました。
※ 以下の写真は2月21日撮影したものです。

【山門前の紅梅】

【お地蔵さん越しの思いのまま】
参道脇の白梅は盛りは過ぎたようでした。
鐘楼脇の薄いピンクっぽい白梅は咲き始めたばかりのようで、これからが楽しめそうでしたね。
お地蔵さん越しには、思いのままがまだ健気に咲いていました。 三姉妹の遅咲きの青軸が
咲き揃うのを待っていたかのように。

【本堂前に咲く枝垂れ梅(白)】

【枝垂れ梅三姉妹の紅梅】
真中に咲く紅梅は少し待ち疲れたような状態になっていました。
境内には団体さんが入れ代り立ち代り来られ梅見を楽しんでおられました。

【枝垂れ梅三姉妹の思いのまま】

【枝垂れ梅三姉妹の青軸(白)】

【 〃 】
遅咲きの妹、「青軸(白)」は八分咲き位でしょうか。 今が見頃の様でしたよ。
ほかにも枝垂れ梅の「富士ぼたん」が咲き始めていました。

【 薄 紅 梅 】

【鐘楼脇の白梅】

【山茱萸の花】
さんしゆゆの花のこまかさ相ふれず (長谷川素逝)
青軸の向かいには、黄色の「山茱萸(さんしゅゆ)」 別名 春黄金花(はるこがねばな)が咲き、
境内に彩りを添えていました。
早春に葉が出る前に、枝の先端に黄色い小さな花が球状に群れ咲く。 花は四弁。