鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第429号(2009年3月15日)
◇ 利休梅 ・ 椿咲く 大巧寺 (だいぎょうじ)
◇ 境内は椿の花の競演…

前号、江の島からの帰り、鎌倉駅東口から目と鼻の先、「大巧寺 (だいぎょうじ)」 通称(おんめさま)
に寄ってみました。
境内には沢山の椿の花が咲き誇っています。 豪華な大輪の花、色鮮やかに咲く花、清楚に咲く花、
小振りの可愛い花など等、椿の花の競演といったところです。
※ 以下の写真は3月15日撮影したものです。

【 椿 ・ 沖の浪 】

【 椿 ・ 黒 竜 】

【 椿 ・ 娑の木 】

【 椿 ・ カモノホンアミ 】
咲く重さ落ちたる重さ八重椿 (前内木耳)

【 椿 ・ 羽 衣 】

【 椿 ・ ト 伴 】
◇ 本堂前に清楚に咲く花 「利休梅」 …

【 利 休 梅 】

【 利 休 梅 】
本堂前には、清楚な白い花 「利休梅(りきゅうばい)」 が咲いています。 「利久梅」 とも。
五分咲き位でしょうか。 暫くは目を楽しませてくれそうですね。


上 : 「岩八手(いわやつで)」 ユキノシタ科 上 : 「水仙花」 (白)
下 : 「ヒマラヤ雪ノ下」 ユキノシタ科 下 : 「水仙花」 (黄)

【 椿 ・ 江戸錦 】

【 椿 ・ 港の春 】
若宮大路側から朱塗りの門を潜った参道の左手の庭園奥には、木瓜の花が綺麗に咲いています。
庭園は立入り禁止なので遠目で観るしかありませんが。
本堂裏の寒緋桜はボリュウム感は無くなりましたが、まだ観られそうでしたよ。
おしまい