鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第468号(2009年5月2日)
◇ 花の香りに誘われて 浄妙寺

五月来ぬ心ひらけし五月来ぬ (星野立子)
新緑の眩しい季節になりました。 GW真っ只中、鎌倉へも大勢の人々が訪れています。
粗ひと月振りに金沢街道の浄明寺にある 「浄妙寺」 を訪ねてみました。
※ 以下の写真は5月2日撮影したものです。

【新緑と赤葉モミジ】

【珍しい黄色の牡丹】
山門を潜った右手には、鮮やかな赤葉モミジと新緑が目を引きます。
参道を挟んだ反対側には、珍しい黄色の牡丹が咲いていました。
◇ 参道の躑躅が満開…

【参道の躑躅と山門】
美しと見しつゝじには昂ぶらず (井上哲王)
境内の躑躅は、一部盛りの過ぎた株もありましたが、数種の鮮やかな色の躑躅は満開でした。

【参道の景色】

【茶席 喜泉庵】
普段は静かで落ち着ける茶席 「喜泉庵」 はお客様で一杯でした。
◇ お〰たまじゃくしは蛙の子〰♪

【蓮鉢のおたまじゃくし】
天日のうつりて暗し蝌蚪の水 (高浜虚子)
石窯ガーデンテラスへの坂道の途中にある蓮鉢には、お玉杓子が元気に泳いでいましたよ。
蝌蚪 (かと) = お玉杓子
◇ 色づくサクランボ …

【サクランボ 散策路にて】

【モモちゃん 只今昼寝中につき…】
さくらんぼはじけるやうな赤さかな (辻 美江)
散策路の下側の所には 「サクランボ」 の木がありますが、大分赤く色づいて来ましたね。
ちょっと失敬して摘み食いしたくなりましたが我慢、我慢!

【オープンテラスの躑躅】
モモちゃん(桃太郎)は、今日も昼寝の真っ最中でした。 (…と言うか、何時来ても寝てばっかり
いますが)
ご機嫌斜めになるといけないのでそっと寝かしてあげましょうかね。 帰りにお声掛けしますニャー。
つづく