鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第471号(2009年5月4日)
◇ 花の香りに誘われて 妙本寺ほか

【妙本寺 祖師堂前に咲く著莪の花】
前号からの続きです。 大巧寺から程近い比企ヶ谷の妙本寺へ廻ってみました。
その前に、昼飯時にはちょっと早かったが、小町大路の戎橋 (えびすばし) の袂にある
「谷口屋」 さんで腹ごしらえ。
※ 以下の写真は5月4日撮影したものです。

【甘味処谷口屋】

お店の前には色鮮やかな 「紫蘭」 と淡い桃色の花 「昼咲き桃色月見草」 が咲いていました。
店内には具の種類も沢山のおにぎりがずらり。 米屋さんが始めたお店なのでとっても美味い
ですよ。 何時も具の組合わせが自由な、おにぎりセットを頂いて来ます。

【妙本寺 山門脇に咲く立葵】

【妙本寺 新緑の参道】
食事後、谷口屋さんから直ぐの妙本寺に向かいました。
普段は静かな境内もGWとあって大勢の拝観者が訪れていました。 人力車も大忙しのようですね。

【妙本寺 新緑に包まれる二天門】

【妙本寺 ボス君お出迎え】
今日は珍しくボス君(勝手に呼んでいます)が正座して迎えてくれました。
何時も無愛想なボス君ですが、今日は表情も穏やかなようです。
ワンちゃんは霊寶殿裏で爆睡中でした。 最近祖師堂に拝観者が多い時は、此処の場所が
お気に入りのようです。

【妙本寺 ワンちゃん爆睡中】

【妙本寺 楓の実】
新緑に包まれた祖師堂前にはシャガの花が群生しています。
色鮮やかな若楓には、ピンク色の小さなプロペラ状の実が咲き爽やかな風に揺れていました。

【妙本寺 鉢仕立ての紫陽花】

【常栄寺 蝦蟇の置物と著莪】
妙本寺寺務所前には鮮やかなブルーの紫陽花が咲いていました。
鉢仕立ての西洋紫陽花のようです。
妙本寺からぼたもち寺で知られる 「常栄寺」 を覗いてから、ちょっと遅めになりましたが躑躅の
名所 「安養院」 に向かいました。
つづく
鉢仕立ての西洋紫陽花のようです。
妙本寺からぼたもち寺で知られる 「常栄寺」 を覗いてから、ちょっと遅めになりましたが躑躅の
名所 「安養院」 に向かいました。
つづく

【八雲神社付近 源平小菊】

【別願寺 松葉菊】