

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.502(2009年6月15日) |

|

|
|




 【七里ガ浜駅付近を走行する1000形】
|

前号からの続きです。 七里ガ浜駅で一旦下車し、駅の傍を流れる行合川 (ゆきあいがわ) に架かる鉄橋の下に咲く 紫陽花を入れて一枚パチリ。 ※ 以下の写真は6月15日撮影したものです。 |


 【行合川鉄橋を渡る左2000形・右20形】
|
 |

 【極楽寺駅を出発するレトロ調の10形】
|

七里ガ浜鳶梅雨空をひとり占め (石川義雄)
曇天だったので七里ヶ浜には下りず、海岸沿いを走る 134号線上から湘南の海を眺めるだけに。 写真も鈍よりとした感じだったので没にしました。 再び江ノ電に乗り、極楽寺駅で下車し、極楽寺と成就院の紫陽花を観て廻りました。 |


 【懐かしい真っ赤なポストに赤く染まる紫陽花】
|
 |

 【極楽寺坂トンネル方面の景色】
|

成就院では2時間ほど潰してしまい、時計も18:00を回っていたので、慌てて坂の下にある 「御霊神社 (ごりょうじんじゃ)」 へ。 社殿裏にある 「紫陽花小園」 を観て廻る。 真っ白なアナベルや額紫陽花の墨田の花火の 群生が綺麗でした。 |


 【長谷駅方面の景色】
|
 |

 【トンネルを抜けて接近する20形と柏葉紫陽花】
|

薄暗く為り始めたので、神社前を走る江ノ電の線路沿いに咲く紫陽花を観に戻る。 江ノ電の線路を挟んだ両側には、彩とりどりの紫陽花が咲いています。 神社側の線路沿いには、線路内立入り禁止の柵が設けられて、紫陽花の期間中はガードマンの 方も配備されているようです。 藤沢〰鎌倉区間で、この場所が運転士さんの一番緊張される所だと思います。 運転士さんも幾分かほっとされたのではないでしょうかね。 |



 【線路脇に咲く柏葉紫陽花】
|
 |

 【紫陽花小園に咲く紫陽花】
|






 【山吹色のアメリカノウゼンカズラ】
|
 |

 【時 計 草 】
|

御霊小路を抜けて長谷駅へ向かう途中、山吹色の「アメリカノウゼンカズラ」 の花を見かけ ました。 この辺りから、ポツポツ落ちてきましたね。 鎌倉駅へ着いた頃はすっかり雨模様に。 花々には恵みの雨のようですね。
おしまい |



|