鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第515号(2009年7月4日)
◇ 桔梗咲き、トンボが飛び交う 長谷寺 ①

前号からの続きです。
妙法寺から鎌倉駅まで戻り、タイミングよく入線した、なんちゃらゲームソフト 「トロともりもり」
発売記念の江ノ電 「トロ号」 で長谷寺へ向かいました。
※ 以下の写真は7月4日撮影したものです。

【江ノ電トロ号 長谷駅にて】

【 〃 】
長谷寺は6月の始め、紫陽花が咲き始めた頃に来ましたので、粗ひと月振りの再訪になります。
梅雨の晴れ間の週末とあって大勢の拝観者で賑わっていました。
◇ 蜻蛉が飛び交う妙智池…

【腰空蜻蛉 (こしあきとんぼ)】
妙智池の畔には桔梗の花が咲き乱れ、赤蜻蛉や数種の蜻蛉が飛び交っていました。
赤蜻蛉の赤色が目立たないので、蓮の葉にでも止まってくれるのを待ちましたが、瞑想にでも耽って
いるらしく、庭石にじっと留まったまま動きませんでしたねぇ。
水に触れ水に映りて蜻蛉飛ぶ (高橋正子)

【蜻蛉のラブカップル】

【瞑想中の赤蜻蛉】

【 睡 蓮 】

【水辺に咲く桔梗】
花の香や桔梗に映る人通り ( 闌 更 )

【放生池にて】

【 木 槿 (むくげ)】
桔梗や木槿は初秋の花とばかり思っていましたが、女郎花なども莟を膨らませていましたね。
をくれじと木槿の花のみだれ咲 ( 土 芳 )
◇ 涼しげに咲く新種の紫陽花 「かまくら」 …

【新品種の紫陽花 かまくら】

【和み地蔵さんとアメリカ凌霄花】
放生池畔に置かれた鉢植えの新種の紫陽花 「かまくら」 が爽やかなブルーの姿で咲いていました。
弁天堂脇の和み地蔵さんの横には、薄紫色に近いピンクのアメリカ凌霄花(のうぜんかずら)が咲い
ていました。
次号では、上境内の眺望散策路の紫陽花の様子などをお伝えしたいと思います。