鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第526号(2009年7月15日)
◇ 北鎌倉 / 建長寺 ・ 浄智寺

【唐門前に咲く蓮花 建長寺】
遅くなりましたが、前号からの続きです。
建長寺三門下で行なわれた 「三門梶原施餓鬼会」 が終って人影も疎らになった境内を散策して
みました。
※ 以下の写真は7月15日撮影したものです。
◇ 紅白の蓮の花咲く唐門前…

【巨椋の炎 建長寺】

【真如蓮 建長寺】
鐘楼付近の石垣から枝垂れる萩は、まだ此れからの様で僅かに花を付けて風に揺れていました。
三門、仏堂、法堂などが一直線に並ぶ伽藍の奥、唐門前には紅白の蓮の花が咲いています。
仏めきて心置かるゝ蓮かな ( 秋 色 )

【仏殿 建長寺】

【百合の花 建長寺駐車場】
正統院、方丈裏側辺りまでは散策してみましたが、陽射しも強くなって来たのでさすがにきつい石段
を半僧坊まで上る気にはならず、浄智寺へ廻ってみました。
見事やと誰も五体をゆりの花 ( 貞 徳 )
◇ 静寂の漂う浄智寺…

【二層の鐘楼門 浄智寺】

【曇華殿 浄智寺】
浄智寺の山門を潜ると鬱蒼としていた木立の参道は、花が終った紫陽花の刈り込みなどが行な
われた様で少しスッキリし過ぎた雰囲気になりましたね。
花の少ない時期は訪れる人も少ないようで、時折聞えるのは蝉の声位で静寂の漂う境内でした。

【書院裏庭 浄智寺】

【布袋尊 浄智寺】
書院裏庭には赤紫色の花、99.9cmバーベナ…違うか! 「三尺バーベナ」 が咲き蝶が舞っていました。
クマツヅラ科 別名 「柳花笠」 花言葉 魅惑する

【ハマユウの花 (ピンク) 浄智寺】

【 〃 (白) 浄智寺】
龍淵荘の前には、ピンクと白の 「浜木綿」 の花が咲いていました。
咲きはじめには浜木綿の香を持たず (秋山ひろし)

【書院前庭に咲く鬼百合 浄智寺】

【書院裏庭を望む 浄智寺】
鬼ゆりや蛍火とぼす燈台鬼 ( 季 吟 )
書院玄関に佇み裏庭を眺めていると涼風が通り抜けます。 中には入れませんが、開け放たれた
涼やかな部屋でのんびりと昼寝がしてみたいものですねぇ。