鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第534号(2009年7月25日)
◇ 材木座和賀江島 ・ 鶴岡八幡宮

前号からの続きです。
光明寺で観連会の後、10分ほどの所にある材木座海岸の和賀江島に行ってみました。
丁度、引き潮時で何時も漁船が係留している辺りまで引いていましたので船の所まで歩いてみました。
※ 以下の写真は7月25日撮影したものです。
◇ 大引き潮の和賀江島…


偶に夕陽を見に和賀江島や飯島公園に来ますが、こんな大引き潮は初めてです。
今までは、引き潮時に船の所まで歩いて行けそうで中々行けませんでしたから。
サーファーやセーリングの人たちは、台車や担いで大分離れた波打ち際まで歩かなければいけ
ないようでしたね。


材木座の海水浴場は風が強かったので、人出は少なかったようですが、サーファーやセーリング
のカラフルな帆が一杯立ち、風を受けて快走していました。 結構スピードが出るものですね。


潮の引いた砂浜では何組かの親子連れが、水溜りで、エビ、蟹、ヤドカリや小魚などを獲って
楽しんでいました。 暫く一緒に遊んで来ましたが、中々獲れないものですね。
子供さんが小指程のハゼの幼魚を見せてくれましたが、水の中にいると砂地と同化して見つけ
難いようです。
◇ 涼しげな浴衣姿でそぞろ歩き…


帰り掛けに、鶴岡八幡宮を除いてみました。
三の鳥居付近では、浴衣姿のお嬢さん達がゾロゾロ。
最近は若い人達の間でも浴衣が人気のようですが、涼しげな浴衣姿でのそぞろ歩きも風情が
ありますね。

(掲載の承認を得ています)

浴衣著て身軽う在し給ひけり (柏崎夢香)

(掲載の承認を得ています)

おしまい