鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第539号(2009年8月7日)
◇ 夏の風物詩 雪洞 (ぼんぼり) まつり 鶴岡八幡宮 ①

※ 掲載の了解を得ています。
立秋と聞けば心も添ふ如く (稲畑汀子)
8月7日、暦の上では秋ですが、暑さは此れからが本番ですね。
鶴岡八幡宮では、昨日から始まった夏の風物詩 「雪洞まつり」 6日は夏越祭、そして今日は立秋祭、
最終日の9日は実朝祭と続きます。

【段葛二の鳥居前にて】

【段葛にて】

【段葛にて】

【三の鳥居前にて】
雪洞は段葛の両側にも奉掲されています。 此方のは地元のお店から奉納されたもののようです。

【森光子さんの絵柄】

【みのもんたさん筆】
境内には鎌倉近郊在住の文化人の揮毫、奉納された書画が雪洞に仕立てられ奉掲されています。

【朝丘雪路さん筆】

【竹中直人さん筆】


【石原慎太郎さん筆】

【右 ・ 新藤兼人さん筆】

18:30から巫女さんたちによって雪洞に灯りが点されます。
19:00からは舞殿に於いて西川翠扇社中の皆さんによる日本舞踊も奉納されます。
つづく