鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第544号(2009年8月15日)
◇ 花の香りに誘われて (夏) 東慶寺

前号からの続きです。 円覚寺から花の寺 「東慶寺」 に廻ってみました。
花数も少ない時季なので、訪れる人も疎らな境内には蝉の鳴き声だけが聞えてきます。
* 以下の写真は8月15日撮影したものです。

【女郎花】

【白桔梗】
をみなへし咲きたる野辺を行きめぐり
君を思ひ出たもとはり来ぬ (大伴池主)

【時鳥草】

【金水引】
普段見ている水引は紅い花のものが多いですが、黄色の花の金水引は珍しいですね。
水引の花の消え入る虚空かな (福井圭児)
◇ 珍しい黒ホオズキの果実…

【黒ホオズキの果実】

【コスモス】
松ヶ岡宝蔵前のさざれ石の付近には、珍しい黒ホオズキがありました。
青紫色に咲く花は終っていましたが、可愛い果実が付いていましたよ。 ナス科 別名 ニカンドラ

【秋海棠】

【フロック】
紅き茎継ぎ足して咲き秋海棠 (勢力海平)

【アゲラタム】

【大毛蓼?】


【数珠珊瑚の実】
東慶寺山門下の喫茶吉野さんで暫し休憩。 店の前には赤い実のついた数珠珊瑚が。