鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第558号(2010年1月4日)
☆ 新春の花の香り 光則寺 (こうそくじ)

【 ロ ウ バ イ 】
前号からの続きです。
長谷寺を後に、お隣の 「光則寺」 を覗いてみました。
山門前や境内には数本のロウバイの木がありますが、満開の木や、まだ莟を一杯
持った木もあって、暫くは甘い香りを楽しめそうでした。

【山門前にて】

【 ロ ウ バ イ 】
臘梅のつばらに空の凍てにけり ( 舟 月 )

【三椏の莟】

【橘の果実】

【 〃 】
橘は実さへ花さへその葉さへ
枝に霜ふれどいや常葉の樹
(聖武天皇)

【 侘 助 椿 】
侘助は一輪ざしに似合ふもの (高浜年尾)

【 椿 】

【残る紅葉】
枝異にして残りをり冬紅葉 (高浜年尾)

【長谷駅にて】
早朝、腰越の船祝い、漁船に乗って江ノ島沖へ。
そして、冬の花と春を告げる花の両方を楽しんだ新春の長い一日でした。
おしまい