鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第559号(2010年1月9日)
☆ 蝋梅香る 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)
◇ 境内には蝋梅の香りが溢れて…

【日差しに映える蝋梅】
そろそろ正月気分も抜ける寒の内、蝋梅の香りに誘われて北鎌倉の 「明月院」 を
訪ねてみました。


紫陽花の寺で知られていますが、境内には蝋梅の木も多いようです。
唐蝋梅、素芯蝋梅や満月蝋梅など数種の蝋梅が見頃でした。 午後の日差しに輝いて、
境内は甘い香りに包まれていました。


臘梅に雀の来鳴く日和かな ( 鳴 雪 )

◇ 春を告げる花 万作も咲き…


【万作の花】
万作の花の貧しき黄色かな (倉田紘文)

【花想い地蔵】

【水仙も活けられて】
真中の小さき黄色の盃に
甘き香もれる水仙の花 (木下利玄)
甘き香もれる水仙の花 (木下利玄)
◇ 寒中お見舞い申し上げます ◇

【明月院通り行く修行僧】
雲水の頭を剃り寒にいさぎよし (森永杉洞)
おしまい