鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第560号(2010年1月10日)
☆ 鎌倉えびす 小町 / 本覚寺 (ほんがくじ) ①
◇ 新春10日は本えびす祭り…

【福笹と夷堂】
大分遅くなってしまいましたが、鎌倉駅東口から徒歩5,6分程の所、小町に在る 「本覚寺」
で10日に行われた、新春恒例の 「本えびす」 に行ってみました。

【山門前にて】

【 大 堤 燈 】
境内には身延山から、日蓮上人の遺骨が分骨された御分骨堂があるところから 「東身延」 とも
呼ばれています。

【海棠の花】

【 〃 】
境内の鐘楼横では海棠 (かいどう) の花が、4,5輪咲いていましたよ。 桜の花が散った
頃に咲き始めるのですが、狂い咲き?日当たりが良いので早咲き?でしょうか。

【本道をバックに】

【 福 娘 】

【 〃 】
正月三が日行われるのが 「初えびす」 10日に行われるのが 「本えびす」 です。
鎌倉・江ノ島七福神のひとつで商売の神様 「恵比寿神」 が境内の夷堂に祀られています。

金色の烏帽子を被り、着飾った福娘さんが、甘酒や福饅頭を振舞っています。
11時頃になると、大勢の参拝客で賑わってきました。
つづく
◇ 甘酒や福饅頭も振舞われ…

