鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第576号(2010年2月9日)
☆ 枝垂れ梅は?思いのままは? 小町 / 宝戒寺 (ほうかいじ)

【枝垂れ梅】
小町に小用があっての帰り、鎌倉一の 「枝垂れ梅」 の古木と 「思いのまま」 の咲き
具合を観に 「宝戒寺」 に寄ってみました。
カメラを持参しなかったので、携帯付カメラで撮ってみました。

【本堂前に咲く白梅】

【 〃 】
境内にある白梅や紅梅は、粗満開のようです。
本堂の右手奥にある、ピンク色の花をつけた枝垂れ梅は、五分咲き位でしょうか。

【紅梅】


【本堂奥に咲く枝垂れ梅 (紅)】

【福寿草】
境内の彼方此方には 「福寿草」 が日差しを受けて黄金色に輝いています。

【思いのまま】
受付の反対側には、一本の木に紅白の花が咲く 「思いのまま」 は、今年は花付き
もいいようで、七分咲き程の咲き具合でした。

【思いのまま】

【緑愕梅 (りょくがくばい)】
愕が薄緑色をした 「緑愕梅」 は満開状態です。

【枝垂れ梅の古木】

【 〃 】
鐘楼前に咲く 「枝垂れ梅」 は、七分咲き程でしょうか。
今週末辺りが見頃かも知れませんね。
ほかにも境内には、多種の 「椿」 の花なども楽しめますよ。
おしまい