鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第580号(2010年2月17日)
☆ 二階堂 / 覚園寺 (かくおんじ)

【層塔と薄紅梅 覚園寺】
薄曇の日でしたが、午後から久し振りに、二階堂に在る 「覚園寺」 に行ってみました。
先ずは ”花より団子” 北鎌倉駅で降車し、東慶寺を覗いた後、10分ほど歩いた建長寺
の少し手前にある 「去来庵」 で遅めの腹ごしらえ。 そして直ぐの純和風甘味処 「花仙」
で白玉ぜんざいを頂き暫し休憩。

【昼食 去来庵】

【別腹 花仙】
◇ 河津桜見頃の鶴岡八幡宮…

【河津桜 鶴岡八幡宮】
つぎに、巨福呂坂を通って 「鶴岡八幡宮」 へ。
大石段上の河津桜は粗満開でした。 本宮でお参りしてから、二階堂谷戸奥 「覚園寺」 に
向かいました。

【河津桜 鶴岡八幡宮】

【河津桜とメジロ 〃 】
◇ 薄紅梅満開の覚園寺…

【薄紅梅 覚園寺】
愛染堂前庭に聳える層塔脇には、薄紅梅が見頃を迎えていました。
丁度、15:00からの境内拝観コースがスタートするところでしたので参加してみました。
日が翳った境内は、少し寒々とした風景でしたが、薬師堂の月光菩薩、日光菩薩像など
の仏像のやさしいお顔を観ていると、心が和んできますね。 (境内は写真撮影不可です)
おしまい

【 〃 】

【 〃 】
まをとめにちかづくごとくくれなゐの
梅におも寄せ見らくしよしも (斉藤茂吉)

【 〃 】

【 〃 】