鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第583号(2010年2月22日)
☆ 豊後梅 (ぶんごうめ) 咲く 小町 / 大巧寺 (だいぎょうじ)
◇ 清楚な泡紅色の豊後梅咲く大巧寺…

【 豊後梅咲く 大巧寺 】
珍しく22・2・22と数字が並んだ日の午後、鎌倉駅東口から1分の所に在る大巧寺を
覗いてみました。

【 〃 】

【 〃 】
本堂前庭は、泡紅色をした清楚な 「豊後梅」 が咲き始めました。
杏と梅の間種だそうですが、豊後の国大分県の県花にもなっていますね。

【 椿 (ロゼ・フローラ) 大巧寺 】

【 椿 大巧寺 】
地に近く咲きて椿の花おちず (飯田蛇笏)

【 福寿草 大巧寺 】
境内には、多種の椿や福寿草、ヒマラヤユキノシタ、黄梅、三椏、水仙などの花が目を
楽しませてくれます。

【 三椏 大巧寺 】

【 ヒマラヤユキノシタ 大巧寺 】
◇ 玉縄桜咲く段葛…

【 玉縄桜とメジロ 段葛 】
段葛の吉野桜は、蕾を一杯につけて訪れる花の季節に向けて育まれているようです。
吉野桜に混じって数本ある 「玉縄桜」 の若木は、花数も少なく華やかさは無いものの
八分咲きほどでした。
おしまい

【 黄昏時の鎌倉駅 】

【 22・2・22 記念入場券】