鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第59号(2007年3月2日)
花の香りに誘われて「収玄寺」・「光則寺」

【江ノ電 七里ヶ浜駅にて】
遅くなりましたが前号の続きです
「七里ガ浜」から江ノ電で長谷の「収玄寺」を
訪れてみました 白の車体に花々が描かれた
春の季節に相応しい車両ですね
*以下の写真は2月25日撮影したものです
「七里ガ浜」から江ノ電で長谷の「収玄寺」を
訪れてみました 白の車体に花々が描かれた
春の季節に相応しい車両ですね
*以下の写真は2月25日撮影したものです

【収玄寺境内にて】
長谷を訪れたら 先ずは花の寺「収玄寺」を
訪ねるのが何時ものパターン 黒板塀の門を
潜ると蝋梅が目に飛び込んできました
他所はもう蝋梅の花は終わってますよね
福寿草や真っ赤な木瓜の花も咲いていました
お次は花の名刹「光則寺」へ 此処は何時
来ても静かなところですね

【光則寺にて】

【光則寺にて】
境内には梅、椿、三椏など数々の花が咲いて
います 花や木樹には写真入の名札が付けら
れていました 心遣いが嬉しいですねぇ
二もとの 梅に遅速を 愛す哉
(与謝蕪村)

【光則寺にて】

【光則寺にて】
境内には沢山の種類の椿があります
茶室前には大ぶりの三椏が黄金色の花房
をつけて咲いています
梅遠近南すべく北すべく (蕪 村)
うめおちこちみんなみすべく と詠むそうです
あちらこちらで梅の咲く時季は梅見に行くにも
どちらへ行こうか迷うほどであると云う意だそ
うですが本当に迷いますよね
*江ノ島「常立寺」「龍口寺」「七里ガ浜」では
俄かビーチコーマーに そして長谷の「収玄寺」
「光則寺」と花の香りを堪能した一日でした♪♪
(おわり)

【光則寺にて】