

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.592(2010年3月14日) |

|

|
|


|

|

|
☆ 花の香りに誘われて 北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ)
|


 【三椏の花満開 如意庵にて】
|

三月の異称を花咲月とも言いますが、春に咲く花の香りに誘われて、先ずは北鎌倉の 円覚寺からのスタートです。 朝から青空の広がる日曜日とあって、境内には大勢の参拝者が訪れていました。 |


 【山茱萸 (さんしゅゆ) の花 総門前にて】
|
 |

 【龍陰庵にて】
|

比較的空いている龍陰庵に上ってみました。 こじんまりとした境内には、玄海ツツジ、四手辛夷、土佐水木、諸葛菜、三椏などの花が、 やわらかな春光を浴びて咲いています。 |


 【玄海ツツジ 龍陰庵にて】
|
 |

 【土佐水木 (とさみずき) 龍陰庵にて】
|



 【四手辛夷 (しでこぶし) 龍陰庵にて】
|



 【三椏 (みつまた) の花 龍陰庵にて】
|
 |

 【ラッパ水仙 居士林庭にて】
|



 【葺き替えられた国宝舎利殿の屋根】
|

前回、2月2日の雪景色?を撮りに来た頃は、まだ工事用のシートに囲まれていた 「舎利殿」 ですが、杮 (こけら) 葺きの屋根も真新しく葺き替えられていました。 |


見事な白木蓮で知られる 「佛日庵」 ですが、見頃までには数日かかりそうでしたね。 次週末辺りにまた覗いてみましょう。
つづく |



|