鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第61号(2007年3月6日)
花の香りに誘われて「長谷寺」

【長谷寺庭園にて】
前号のつづきです「江の島」から江ノ電に乗り
「長谷寺」を訪れてみました
山門を潜って左手の庭園では「河津桜」「三椏」
などの花が咲いています
*以下の写真は3月4日撮影したものです
「長谷寺」を訪れてみました
山門を潜って左手の庭園では「河津桜」「三椏」
などの花が咲いています
*以下の写真は3月4日撮影したものです
春さればまづ三枝の幸くあらば
後にも逢はむ莫恋ひそ吾妹
(柿本人麿)
*三枝=三椏

【長谷寺にて】

【長谷寺にて】
経蔵横の真っ赤な木瓜の花
バラ科 中国、朝鮮原産
花の色 紅・白・薄桃色など
11月頃から咲くのは「寒木瓜」
(いいねぇおじさん)は「年中ボケ」(*_*)
バラ科 中国、朝鮮原産
花の色 紅・白・薄桃色など
11月頃から咲くのは「寒木瓜」
(いいねぇおじさん)は「年中ボケ」(*_*)
上 トサミズキ マンサク科 原産地 日本
下 ?ツツジ

【長谷寺にて】

【長谷寺にて】
鐘堂前の「寒緋桜」が濃紅色の鐘形の
花をいっぱいにつけて咲いています
バラ科 サクラ属
花言葉 あでやか・高尚
「慈光殿」前の「ふれ愛観音」さま
おじさんも撫で撫でしてきましたよ

【長谷寺にて】

【長谷寺にて】
久米正雄胸像脇の河津桜
花色 淡紅色 バラ科
寒緋桜と早咲きの大島桜との自然交配種
初夏を思わせるような陽気の下 湘南「江の島」
そして「長谷寺」楽しい花巡りの一日でした♪♪
(おわり)