

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.69(2007年3月22日) |

|

|
|




 【英勝寺総門】
|
|
 |
前号「海蔵寺」から鎌倉で現存する唯一の
尼寺「英勝寺」を訪ねてみました
総門は一年中閉められたままです
右手築地塀の少し先の通用門から入ります
*以下の写真は3月18日撮影したものです
|

こじんまりとしたお寺ですが意外と境内は広く感じ
られます
境内では花の寺らしく季節の花々が咲いています
|
 |

 【仏 殿】
|
|


 【英勝寺にて】
|
|
 |
上 鮮やかな黄色の水仙
下 黄金色の花をつけた雲南黄梅
|

「祠堂」前に咲くわびすけ椿の大木
樹齢百年以上とも云われています
|
 |

 【わびすけ椿】
|
|


 【山 吹】
|
|
 |
寺域は太田道灌公の旧跡だそうです
境内には山吹の花も咲き始めていました
七重八重花は咲けども山吹の
実のひとつだになきぞかなしき
|

境内には竹林もあって近くを横須賀線が走って
いるとは思えないほどの静寂な所です
|
 |

 【竹林と椿】
|
|


 【紅 梅】
|
|
 |
書院前には紅梅の古木 あと数日は見られそうです
*円覚寺・明月院・源氏山公園・海蔵寺・英勝院と
花巡りをしましたが途中で見た鎌倉の桜はまだ硬い
蕾状態でしたが来週末辺りはきっといいお花見が出
来るのではと楽しみにしています おわり
|



|