鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第713号(2011年2月27日)
◇ 古都鎌倉梅巡り 覚園寺 (かくおんじ)

前号からの続きです。 瑞泉寺の帰り、鎌倉宮の食堂で遅めの昼食後、10分程の
薬師堂ヶ谷 (やくしどうがやつ) 最奥に在る 「覚園寺」 に廻ってみました。
※ 以下の写真は2月27日撮影したものです。

◇ 枝垂れ梅越しに 山門付近にて

◇ 山門傍らに咲く薄紅梅
山門を潜ると愛染堂前庭に高く聳える層塔の傍らに咲く薄紅梅。 盛りは過ぎたよう
ですが、まだまだ見応え十分です。


◇ 薄紅梅を背景に白梅を
吹く風を何厭ひけん梅の花
散りくる時ぞ香はまさりける (凡河内躬恒)


◇ ? (白)

◇ ? (ピンク)
可愛い白とピンクの花が一株づつ咲いていましたが、お寺さんの方に伺って
みましたが分かりませんでした。
福寿草、山茶花や猫柳なども咲いています。

◇ 福寿草

◇ 猫 柳
あたたかや皮ぬぎ捨てし猫柳 (杉田久女)

◇ 日射しに映える白梅 覚園寺駐車場にて
遠近は香をやり梅の嵐かな ( 望 一 )