鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第77号(2007年4月12日)
花の香りに誘われて「成就院」から「光則寺」

【成就院にて】
遅くなりましたが前号「極楽寺」からのつづきです
パレードが始まるまでには時間があるので「極楽寺」
から程近い極楽寺坂切り通しの途中に有る「成就院」
に寄ってみました
紫陽花の咲く頃とは違って静かな佇まいです
山門前から長谷方面への石段は工事中で通行止めに
なっていました
極楽寺駅から江ノ電に乗り長谷へ廻ってみました
先ずは花の寺「収玄寺」へ 黒板塀越に鮮やかな
濃紅色の紅花常盤万作の花が目にとまります
ほかにも山桜や種々の花々が咲いています

【収玄寺にて】

【光則寺にて】
つぎはやはり花の寺特に今の時季は海棠の花咲く
「光則寺」を訪ねてみました
花咲きて 実は成らずとも
長き日に 思ほゆるかも 山吹の花
(万葉集より 作者未詳)
境内は「海棠」目当ての団体さんで
賑わっていました

【光則寺にて】

【光則寺にて】
海棠や 白粉に紅 あやまてる
(蕪 村)

【光則寺にて】
海棠の花は美人の形容に使用されるそうですが
艶麗な花ですね
玄宗皇帝が愛妃楊貴妃を「海棠の眠りいまだ醒めず」
と評したと言われています

【光則寺にて】
実際のコースと掲載の順序が逆になりましたが
このあと75号でご紹介したように「若宮大路」へ
出てパレードお神輿を追っかけ「鶴岡八幡宮」では
「ミス鎌倉お披露目」と「静の舞」を楽しみました
*以上の写真は4月8日撮影したものです