鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第787号(2011年6月18日)
◇ 紫陽花 扇ガ谷 / 英勝寺 (えいしょうじ)

◇ 色鮮やかな西洋紫陽花
前号からの続きです。 金沢街道浄明寺から扇ガ谷(おおぎがやつ)の現存する
鎌倉唯一の尼寺 「英勝寺」 へ廻ってみました。
※ 以下の写真は6月18日撮影したものです。

◇ 総門前の額紫陽花

◇ 通用門越しに
出入り口は通用門からですが、ピンクの色鮮やかな西洋紫陽花が目を惹きます。


◇ 仏殿裏の紫陽花
境内に咲く紫陽花は、殆どが額紫陽花や西洋紫陽花ですが、西洋紫陽花は大人の頭ほども
ある大玉のものも。
仏殿や唐門付近では落ち梅が芳香を放っていました。

◇ 仏殿前

◇ 落ち梅と紫陽花
梅の実の落て黄なるあり青きあり (正岡子規)

◇ 再建された山門
関東大震災で倒壊し、4年ほど前から復興工事が行われていた山門ですが、
先月再建されました。 車窓からは眺めていましたが見事な二層の門です。


◇ 額紫陽花


◇ 蝸牛紫陽花のベッドでお休み中!
紫陽花の大一輪となりにけり ( 嘯 山 )
おしまい