鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第807号(2011年8月6日)
晩夏に咲く花 長谷地区 / 長谷寺(はせでら)

◇ 百日紅 (さるすべり) の花 (赤)
朝から蒸し暑く、じっとしていても脂汗が滲んできます。 タイトルも 「晩夏」 ではなく
「炎暑」 とすべきでしたね。 暦上の気候とは一月ほどのズレがあるようです。

◇ 鎌倉・江ノ島フリーパス券

◇ 百日紅の花 (ピンク) 長谷寺参道
鎌倉駅で 「鎌倉・江ノ島フリーパス」 を購入。 江ノ電で 「長谷駅」 に向かいました。
江ノ電沿線、湘南モノレール、大船、北鎌倉を乗り降りするには、¥680はお徳のようです。

◇ 山門と百日紅の花

◇ 睡蓮の花
暑さのせいでしょうか? 長谷寺も、週末にしては空いていました。
花の少ない時季ですが、花の寺らしく境内には百日紅、蓮、女郎花、桔梗、木槿、
睡蓮、百合の花などが咲いていました。

◇ 蜻蛉 夏茜 (なつあかね)

木槿 (むくげ) の花

◇ 百合の花 弁天窟前
見まもればさゆらぐ百合のしら花に
移らんほどの魂とこそおもへ (土岐善麿)

◇ 桔梗 (ききょう) の莟

◇ 鹿の子百合 (かのこゆり)
桔梗の花咲時ほんと言ひそうな ( 千 代 女 )

◇ 涼霧の藤棚付近
上境内の藤棚の周りの細冷ミスト装置からの涼霧の中で暫し涼感をと思えども、滲み出る
汗にはかないません。
一時間ほど前に鎌倉駅で食事をしたばかりですが、海光庵に駆け込み 「お寺のカレー」
をいただく。
やっぱり涼しい所がいいねぇ。 フリー切符で一日電車に…そうも行かないか~ (==;
つづけます~