鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第817号(2011年8月16日)
◇ 北鎌倉 / 浄智寺 (じょうちじ)
◇ 萩の花が咲き始め…

◇ 鐘楼門
遅くなりましたが前号からの続きです。 東慶寺から直ぐの 「浄智寺」 へ廻ってみました。
参道の木立からは、往く夏を惜しむかのように蝉時雨が聞こえてきます。
※ 以下の写真は8月16日撮影したものです。

◇ 鶏頭の花

◇ 萩の花
二層の鐘楼門前には、鶏頭の花や萩の花が咲き始めました。

◇ 萩の花と鐘楼門

◇ 空蝉

◇ 成仏
腹見せてさらば浮き世に蝉時雨 (飯寝叔父三)

◇ 菊芋 (きくいも) の花 書院前

◇ 青毬栗 (いがぐり) 書院裏庭
椅子あれば菊芋といふ雑草の
咲けるほとりにしばらく憩ふ (佐藤佐太郎)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇ 心に響く。日々に響く…


浄智寺を出て、横須賀線の踏切を渡って、鎌倉街道を建長寺方面に向かうと、間もなく
左側に、茅葺屋根の家が見えてきます。 その向かい側の路地を右に入り、直ぐの所を
右に曲がった所に、先月オープンした漢方茶屋 「きたかまくら日々響 (ひびき) 」 が在り
ます。 文筆家兼漢方スタイリストの吉田揚子さんが主宰しているお店です。

左 吉田揚子さん 右 マネージャーさん

店内は、和室と椅子席が在りますが、ゆったりとした造りで、木のぬくもりが感じられる
落ち着ける空間です。
淡路島産特大玉葱のフライとぷりぷりの玉子かけご飯セットと梅ジュースを戴きました。
とっても美味しかったですよ。 お値段も¥900とリーズナブルです。
お薦めできるお店ですね。
11:00~18:00 OPEN (土曜、日曜日のみ08:00~) 月曜日休み