鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第82号(2007年4月15日)
花の香りに誘われて「本覚寺」

19/4/15撮影 【八重桜】
前号「大巧寺」から程近い「本覚寺」へ廻ってみました
八重桜が真っ盛りでした
*前号「大巧寺」?3の花名は「シラー・ベルビアナ」
と言うそうです「花の香り」様に教えて頂きました
有難う御座いました
「八重桜」 牡丹桜とも
桜が終わって少し遅れて咲きますが桜は花が散る頃
葉が出るのに対して八重桜は葉も同時に出ています

19/4/15撮影 【八重桜】

19/4/15撮影 【 イチハツ 】
「一八」 アヤメ科
お寺さんにお伺いしたところ「一八」とのことでした
アヤメ、杜若、アイリスと似ていますが中々見分けが
つきませんねぇ
雌しべが2本長く伸びているのが「普賢象」という種類
だそうですが詳しくは分かりません
結婚式などで出される「さくら湯」は八重桜を塩漬けし
たものですよね

19/4/15撮影 【八重桜】

19/4/15撮影 【八重桜】
春ををしみ 折る一えだの八重桜
ここのへにも 思ふばかりぞ
(飛鳥井雅経)
鐘楼前の「海棠」
散り終えたもの 今を咲くもの これから咲こうと
するもの 三者三様の花模様

19/4/15撮影 【 海 棠 】

19/4/15撮影 【 海 棠 】
海棠の 日陰育ちも 赤きかな
(小林一茶)
*前後しましたがこの後「流鏑馬」神事に向かい
ました
おわり