鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第820号(2011年8月20日)
◇ 百日紅の花ほか 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)

◇ 百日紅の花 本堂前
昨日の雨で久しぶりに肌寒いほどの陽気になりましたが、猛暑続きでバテ気味の体には
一息つけたようです。 曇り日でしたが、北鎌倉の 「明月院」 に行ってみました。
※ 以下の写真は8月20日撮影したものです。

◇ 萩の花と横須賀線

◇ メランポジュウム 月の庭
久しぶりの雨で、境内の草木や花々も瑞々しさを取り戻したようです。
月の庭では、淡紫色のアゲラタムや黄色と緑のコントラストが美しいメランポジュウム、
真っ赤な鶏頭の花などが咲いています。

◇ 鶏頭の花 月の庭

◇ アゲラタム 月の庭

◇ 玉紫陽花 総門脇
総門脇では玉紫陽花が咲いています。 明月院の主役だった紫陽花の残り花も所々で
で見られました。

◇ 百日紅の花と開山堂

◇ 紫陽花と花想い地蔵
本堂脇の百日紅の花は、もう暫くは楽しめそうでしたね。
苔づける百日紅や秋どなり (芥川龍之介)

◇ 金網越しの黒ウサギ君

◇ 萩の花 開山堂前
ウサギは明月院のシンボルですが、山門横には、本物がいるウサギ小屋があります。
いつも留守がちですが、今日は金網越しに、黒いウサギ君を見ることが出来ました。

◇ 萩の花 開山堂前
目にたちて 一つ吹かるゝ初花の、
日向明るき庭の 萩むら (折口春洋)