

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.842(2011年9月23日) |

|

|
|


|

|

|
◇ 秋彼岸の頃 北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ)
|


 ◇ 酔芙蓉の花 方丈裏
|

前号からの続きです。 東慶寺の夕顔の花は未だ咲きそうにもなかったので、円覚寺に 廻ってみました。 |


松嶺院の秋の山野草公開を観に行ったのですが、お彼岸の期間中は休みでしたね。 選仏場横では、酔芙蓉の花がほんのりピンク色に染まっていました、 ピント合わせをしていると、カマキリ君と目が合っちゃいましたねぇ。 暫く花の裏に隠れては、顔だけ出して此方の様子を窺っているようでした。
|


 ◇ 酔芙蓉の花と蟷螂
|



 ◇ 白山吹の黒い実 居士林横
|
 |

 ◇ 鬼灯の実 居士林横
|

鬼灯の袋の繊維を残して虫が食い、中の実が透けて見えるのを虫鬼灯といいますが、 風情がありますね。 |


見つつあればありなし風にゆれ ゆるる薄の穂かなわが心かな (佐佐木信綱) |


 ◇ 正続院前
|



続燈庵前には、彼岸花に似たオレンジ色の鐘馗水仙 (しょうきずいせん) の花が咲いています。
おしまい |



|