鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第852号(2011年10月14日)
◇ 秋の日 長谷寺 ・ 高徳院
◇ 高徳院

◇ ススキと大仏様
樹を洩るる秋日が風に移り居り (松住清文)
深まりゆく秋の日、久しぶりに長谷の大仏様で知られた 「高徳院」 に行ってみました。
※ 以下の写真は10月14日撮影したものです。


大仏様の背後に在る山の木々は、紅葉が始まっているようにも見えますが、先月の台風で
枯れてしまったものです。
◇ 長谷寺

◇ 梅擬の実と経蔵
花の寺で知られる 「長谷寺」 ですが、今の時季は花種も少なくなって来たようですが、
真っ赤な実をつけた梅擬、十月桜、上臈ホトトギスなどが目を惹きます。

◇ 梅擬(うめもどき)の実を背景に広目天

◇ 十月桜 大黒堂脇

◇ 上臈(じょうろう)ホトトギス 弁天窟前

◇ ハンカチの木の実 弁天窟前

◇ 枯れ芙蓉
枯れ様が芙蓉らしやと語りつゝ (清崎敏郎)

◇ タイワンリス

◇ 〃