鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第869号(2011年11月15日)
◇ 大町 / 妙本寺 (みょうほんじ)

大町比企ガ谷に在る 「妙本寺」 に行ってみました。
薄暗くなり始めた、杉木立の参道を上がって行くと、石段の向こうに弁柄塗の「二天門」が
見えてきます。
※ 以下の写真は11月15日撮影したものです。


9月に改修工事の終わった 「二天門」 ですが、完了後にゆっくり観るのは今回が
初めてでした。
◇ 極彩色が鮮やかな欄間の彫刻…


中央には、極彩色の飛龍の彫刻を施した欄間がありますが、裏側も鮮やかな極彩色でした。


夕方の境内は、人影も疎らな静寂が漂う佇まいでした。
祖師堂には、猫の ”ワンちゃん” がひっそりと丸くなっていました。
◇ 二天像もライトアップされて…

冷え込んで来たので、そろそろ帰ろうとした時、丁度二天像がライトアップされた
ところでした。
祖師堂に向って、右側が 「持国天」 左側が 「多聞天」 (毘沙門天とも) です。



U・F・Oアダムスキー型の様な特徴のある建物 「比企ガ谷幼稚園」 の彼方に
夕日が沈むところでした。
もう暫く、ケーブルに”引っ掛かって”いて欲しかったのですが、アッという間の
「釣瓶落とし」 でしたねぇ。
おしまい